こんにちは!
Web事業部・ブログ担当の久保です<m(_ _)m>
先月末、前々から気になっていたお部屋、
[千葉県・新浦安] オリエンタルホテル東京ベイの“ベビーズスイート”に、
久保家一同、宿泊体験させて頂きました
オリエンタルホテル東京ベイは、ミキハウス子育て総研が認定する
「ウエルカムベビーのお宿」の第1号
更に、2010年にはホテル初受賞となるキッズデザイン賞も受賞しています
それでは、久保家の宿泊体験記をどうぞ~
☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
/////ベビーズスイートとは・・・/////
0~3歳までの小さなお子様への安全面や衛生面にこだわって作られた、
ママとベビーのためのお部屋。
ママの声から生まれたアイデアがたくさん詰まっています
こちらは今回宿泊させて頂いたベビーズスイートの「オランジュ」ルーム
靴脱いで上がるお部屋の床はコルク素材。
お座りも、ハイハイも安心です
ベッドは安心・安全のロータイプで、広々
落っこちても平気ですね
娘達(長女5歳・次女1歳)も部屋中ゴロゴロゴロゴロ・・・もう止まりません
客室には、電子レンジ、赤ちゃん用の食器、おむつ用ごみ箱、空気清浄機、
ベビーソープ、おしりふき、踏台などなどが用意されていて至れり尽くせり
家具にも、いたずら防止のひと工夫
引出しは、ボタンをギュッと押して初めて開きます !!(゚ロ゚屮)屮
部屋中が角をなくした、温かみのある素材のかわいいデザイン
内線電話や、コンセントも子供の手の届かないところに設置してあるんですよ
お風呂・トイレは別々で、浴槽も洗い場も広々
わが家も、父&子供2名で入りましたが、余裕の広さでした。
☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回は、ホテルさんのご好意で「キディスイート」のお部屋も見学させて頂きました
/////キディスイートとは・・・/////
ベビーズスイートを卒業される4~6歳のお子様がいらっしゃるファミリー向けのお部屋。
お部屋の内装は「パリのお菓子屋さん」をイメージしたかわいいデザイン
長女は「こっちのかわいいお部屋に泊まりたかった」と言っていました・・・
////お子様連れファミリーに嬉しい設備・サービス/////
■ママサロン
ゆっくり座ってチェックイン・チェックアウトの手続きができます。
荷物も多い子育てファミリーには、本当にありがたい
ドリンクのサービスもあるので、我が家の暴れん坊(次女)も、
手続きの間、ジュースを片手に奇跡的におとなしく待っていてくれました
ママサロンの奥には子供たちが遊べるスペースも
絵本やおもちゃがあり、アニメも上映されているので子供たちも退屈しません。
わが家の娘達はむしろ、ここから動こうとしませんでした・・・
子供用のレンタルパジャマは2ピースタイプで、サイズは80㎝~140㎝までと豊富
そのほか、おねしょパッドや補助便座、ベビーバスなど、「無いと困るけど、持って
いくのは大変」 なアイテムがレンタルできます
ベビーフードやおむつなどの販売もありますよ~
■便利なプリチェックインとノンストップチェックアウト
<プリチェックイン>
チェックイン開始時間は通常、15時以降ですが、東京ディズニーリゾート(R)の
パートナーホテルであるこちらのホテルは、パークの閉園時間が過ぎると、
フロントはチェックインに長蛇の列
ヘトヘトに遊び疲れて、チェックインの列に並ぶのはツライですよね・・・。
そんな時に便利なのがプリチェックイン
チェックイン開始時間前でも、必要書類を記入し、手続きを行うことができます
荷物も無料で預かってくれるので、プリチェックイン後、ホテルの無料シャトル
バスでパークにおでかけいただくのがおすすめです
<ノンストップチェック・アウト>
オリエンタルホテル東京ベイでは、ご精算が残っていない限りチェックアウトの
お手続きは必要ありませんカードキーをお部屋のテーブルに置き、ノンストップ
チェックアウトの札をドアノブに掛けて出発すればOK
■体験ルーム「ソダテリエ」
土曜・日曜の午前中はベビースイート、キディスイートにご宿泊のお子様だけが
ご参加できる体験プログラムが用意されています
プログラムは、有資格者を含む保育経験が豊富な専任スタッフが付いてくれて、
ご参加無料 (チェックイン時の申し込みで先着順です)
おでかけの準備で忙しいチェックアウト前には、本当にありがたいサービス
プログラムの時間以外、専任スタッフはいませんが、キッズルームとしてご利用可能。
ソダテリエの一角にはコインランドリーや製氷機もありますよ~
■新浦安駅直結!ディズニーリゾート(R)へも近く好立地
ホテルは新浦安駅直結、東京ディズニーリゾート(R)まではバスで約15分です
ホテルから無料シャトルバスもたくさん出ていて便利です
ホテル内にある24時間営業のローソンには、7:30~23:00まで薬剤師が常駐。
できる事なら、旅行中にはお世話になりたくない薬局・薬剤師ですが、
この「安心感」も、子育てママが旅を楽しめるポイントのひとつなんです
今回、私達は夕食・朝食ともレストラン「グランサンク」で頂きました。
この時の夕食は、期間限定の「レストランまるごと北海道フェア」開催中
種類も豊富でおいしかったです
長女はチョコレートファウンテンに目が
ここにも、パパ・ママにうれしい工夫が
レストランの一角にプレイルームがあり、中の様子を映し出すモニターが
店内6か所に設置されています
私達夫婦も、このプレイルームのおかげで、本当に久しぶりにビュッフェを
ゆっくりと楽しむ事ができました
こちらはレストラン「グランサンク」脇には授乳室を兼ねたベビーケアルーム。
授乳中の赤ちゃん&ママにはありがたいお部屋
赤ちゃんがおなかいっぱいだと、ママも安心してごはんが食べられますね
朝食のおすすめはエッグベネディクト
シェフができたてを用意してくれます。
とろとろ卵に、クリーミーなオランデーズソースが最高でした
☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
家族の楽しい思い出を作ろうと旅に出たのに、いざ帰るとパパ・ママからは「疲れた」
「大変だった」という感想が口をついて出てきてしまう事も多いのでは
本来、旅行は「非現実」を楽しむ事が醍醐味ですが、小さな子供を連れての旅行には
どうしても「日常」を持ち込まざるを得ません
それはとても大変な事。
でも、オリエンタルホテル東京ベイのベビーズスイート・キディスイートは
子供が日常必要なアイテムをたくさん揃えて迎えてくれるんです
このお部屋に宿泊すれば、笑顔の家族写真がぐーんと増えるはず
おすすめですよ~
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
今回ご紹介した、
オリエンタルホテル東京ベイ ベビーズスイート・キディスイート
のおすすめプランはこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※販売終了しました
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚そのほかファミリーにオススメの商品はこちら♪>>
ファミリーにオススメの海外旅行商品もございます!詳細はこちら>>
コメント